-
市議会は市民の声にどう応えたのか? 宮津市ふるさと納税返礼品《ゲノム編集とらふぐ》に関して、食の安全などを懸念する市民が市議会に請願書を提出 京都・宮津市からの報告③ 文箭祥人
-
映画の魅力が溢れる『アンダーカレント』の面白さ! 園崎明夫
-
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」65
-
「私はカメラマンです。被災地の現状を発信していく。被災地の記録を残していく」 ドキュメンタリー映画「キャメラを持った男たち ー関東大震災を撮るー」トークイベント 文箭祥人(編集担当)
-
「活動写真」絶頂期に、「大災害」を撮った男たちの物語~『キャメラを持った男たち-関東大震災を撮る-』 園崎明夫
-
〈『キャメラを持った男たち』にでてくる映画のこと〉 ①〈紅葉狩〉と非日常の日本映画 井上実
-
美術館と新聞社・放送局が共催する日本独特の展覧会運営システムのこれからを考える ドキュメンタリー映画『わたしたちの国立西洋美術館』トークイベント 文箭祥人(編集担当)
-
「映画の力」が迸る傑作!「《戦争と正義》ドキュメンタリー2選」 園崎明夫
-
浪曲が社会の風穴を開ける ドキュメンタリー映画「絶唱浪曲ストーリー」トークイベント 文箭祥人(編集担当)
-
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」64(大いなる番外編2)
-
近年日本映画の最重要作品『福田村事件』についての個人的覚書 園崎明夫
-
カジノに「賭ける」大阪の行政、賭けに失敗しないため税金をどんどん投入し、行政が「カジノ中毒」を起こす アメリカの現役カジノ設計者からの警告! ドキュメンタリー映画「ハマのドン」トークイベント第3弾 文箭祥人(編集担当)