文化・映画– category –
-
映画 TAR/ター 女優ケイト・ブランシェットの奇跡~芝居が「物語」を生み出す! 園崎明夫
制作・脚本・監督を務めるトッド・フィールドが「唯一無二のアーティスト、ケイト・ブランシェットに向けて書いた」という、ベルリン・フィル初の女性マエストロ、リデ... -
ドキュメンタリー映画「うつろいの時をまとう」トークイベント 文箭祥人(編集担当)
4月22日、大阪・十三の第七藝術劇場で、ドキュメンタリー映画「うつろいの時をまとう」の上映が始まった。 服飾デザイナーの創作の記録 ドキュメンタリー映画「うつろ... -
映画「劇場版 センキョナンデス」トークイベント 監督・出演のダースレイダーさん、プチ鹿島さん ゲストに絵本作家の長谷川義史さんを迎えて 文箭祥人(編集担当)
3月25日、大阪・十三の第七藝術劇場でドキュメンタリー映画「劇場版センキョナンデス」上映後、監督・出演のダースレイダーさんとプチ鹿島さん、そしてゲストに絵本作家... -
ドキュメンタリー映画「「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち」トークイベント ジャーナリスト大谷昭宏さん、原告遺族、監督を迎えて 文箭祥人(編集担当)
2月26日、大阪・十三の第七藝術劇場でドキュメンタリー映画「「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち」上映後、原告遺族の只野英昭さん、寺田和弘監督、そして... -
311、同日同時刻から現在まで生きてきた全ての人が観るべき記録映像 ドキュメンタリー映画「「生きる」 大川小学校 津波裁判を闘った人たち」 園崎明夫
大川小学校津波裁判、原告団・弁護団©2022 PAO NETWORK INC. 観る人は、愛情や怒りや悔恨や様々な感情を激しくかきたてられ、起きたことをどう受け止めるのか、これから... -
<3.11からコロナ禍まで、たくさん笑って たくさん泣いた こころを紡ぐ 民宿「つなかん」の物語> 映画「ただいま、つなかん」トークイベント 文箭祥人(編集担当)
3月4日、大阪・十三の第七芸術劇場でドキュメンタリー映画「ただいま、つなかん」上映後、トークイベントが行われた。その模様を報告します。 映画「ただいま、つなかん... -
20世紀の映像遺産から創造された、新世紀アート体験!『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』 園崎明夫
予想を超えて、素晴らしく感動的! 壮大で、スピーディーで、複雑で、深く、美しく、新しい映像体験でした! 全編、膨大なアーカイブ映像と多種多様なフッテージ素材と... -
ドキュメンタリー映画「「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち」トークイベント 原告遺族と監督を迎えて 文箭祥人(編集担当)
東日本大震災発生から11年後の2022年3月11日、大川小学校に、追悼と未来への想いを込めて84本の竹あかりを灯す「第1回大川竹あかり」が行われた。冒頭の写真(©2022 PA... -
超進化系ホームドラマ『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の衝撃! 園崎明夫
© 2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved. マルチバースとカンフーで世界を救う⁈頭の中が異次元の恐るべき才能、ダニエルズ監督による、全人類が初めて体験... -
東京大空襲体験者の証言を記録した映画『ペーパーシティ』上映会 未解決の空襲被害者の補償問題を考える 文箭祥人(編集担当)
空襲被害者は1970年代、空襲被害に対する法律制定を求めて運動を始める。50年が経過、未だ法律は実現していない。 2月3日、衆議院第1議員会館で、全国空襲連主催の集...