MENU
  • 生活・環境
  • 文化・映画
  • 社会・政治
  • 連載記事
  • 風まかせプロフィール
月刊 風まかせ
  • 生活・環境
  • 文化・映画
  • 社会・政治
  • 連載記事
  • 風まかせプロフィール
  1. ホーム
  2. 風まかせプロフィール

風まかせプロフィール– category –

  • 玉造でオープンした頃の風まかせ
    風まかせプロフィール

    「風まかせ」誕生の記 松井寛子(居酒屋風まかせ店主)

    【きっかけは映画師匠の脳梗塞】 「風まかせ」のオープンは1998年。たしか8月やったような… もう早や23年にもなります。 その直前、私の映画の師匠であって人生の師匠で...
    2021年10月3日
  • 風まかせの様子
    風まかせプロフィール

    編集メンバー

    澤田隆三(さわだりゅうぞう) 1985年毎日放送入社 報道局で記者、ドキュメンタリー番組ディレクターなどを経て夕方ニュース『VOICE』編 集長。2015年から2年間、ドキュ...
    2021年7月30日
  • 風まかせプロフィール

    「テレビ離れ」の若者 硬派ドキュメンタリーに意外な好反応 ~「月刊 風まかせ 学生とつくるメディア」誕生の記 その2   編集スタッフ 澤田隆三(MBSシニアスタッフ)

    創刊号で、「風まかせ」が1998年に玉造で産声をあげるまでのいきさつを、バツグンの記憶力を誇る松井寛子さんが書き、このたびの「月刊 風まかせ」創刊にあたって...
    2021年6月12日
1
最近のコメント
  • 大阪市長への「提言書」は黙っていた自分への怒り−−「平凡な校長」の卒業論文           久保敬(小学校校長) に 報告:ドキュメンタリー映画「教育と愛国」トークイベント 望月衣塑子さん(東京新聞記者)、平井美津子さん(中学校教諭)、久保敬さん(元小学校校長)を迎えて 文箭祥人(編集担 より
  • 報告:ドキュメンタリー映画「教育と愛国」トークショー 内田樹さんを迎えて 文箭祥人(編集担当) に 斎藤 光央 より
  • 大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」6 安富信 に 大西督人 より
  • 「落語朗読」で因習打破を!元MBSアナウンサー水野晶子のチャレンジ さのてつろう(落語愛好家) に 河原 和子 より
  • ドンと市民が排除した横浜カジノ 横浜市民の体験記    古澤敏文(プランナー) に 山下 俊幸 より
カテゴリー
アーカイブ
目次

© ©kazemakase