2023年– date –
-
20世紀の映像遺産から創造された、新世紀アート体験!『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』 園崎明夫
予想を超えて、素晴らしく感動的! 壮大で、スピーディーで、複雑で、深く、美しく、新しい映像体験でした! 全編、膨大なアーカイブ映像と多種多様なフッテージ素材と... -
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」56(見習いデスク編4) 安富信
初の自衛隊海外派遣PKO 嫌な思い出しかない第2期京都時代。滞在わずか1年半なので3回くらいですっと書き抜けるはずだった。だが、意外にも書き忘れていることが多い。... -
ドキュメンタリー映画「「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち」トークイベント 原告遺族と監督を迎えて 文箭祥人(編集担当)
東日本大震災発生から11年後の2022年3月11日、大川小学校に、追悼と未来への想いを込めて84本の竹あかりを灯す「第1回大川竹あかり」が行われた。冒頭の写真(©2022 PA... -
超進化系ホームドラマ『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の衝撃! 園崎明夫
© 2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved. マルチバースとカンフーで世界を救う⁈頭の中が異次元の恐るべき才能、ダニエルズ監督による、全人類が初めて体験... -
東京大空襲体験者の証言を記録した映画『ペーパーシティ』上映会 未解決の空襲被害者の補償問題を考える 文箭祥人(編集担当)
空襲被害者は1970年代、空襲被害に対する法律制定を求めて運動を始める。50年が経過、未だ法律は実現していない。 2月3日、衆議院第1議員会館で、全国空襲連主催の集... -
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」55(見習いデスク編3) 安富信
癖の強い部長の引きで社会部復帰へ あまり思い出したくない時代だから、さっさと行きます。結局、デスク見習い期間は1年半で済んだ。社会部長がY本さん(故人)からKさ... -
六甲山中の巨大水車の大工業地帯
電気も蒸気機関もない時代、神戸の北に屏風のようにそびえる六甲山中に最先端技術を駆使した工業地帯があった。ここでつくられた産品は「日本一の酒処」である灘五郷... -
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」54(見習いデスク編2) 安富信
夜な夜な歌って鬱憤晴らし 中森明菜、松田聖子に米米CLUB、ドリカム、、、 夜な夜な歌って鬱憤を晴らした。木屋町三条を下がった地下1階のカラオケスナックで。マス... -
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」53(見習いデスク編1) 安富信
スナックママら4人殺害事件 京都総局に飛ばされる前に、大事なことを書き忘れていた。捜査一課担失格の身としては、苦しいことだが、警察庁広域指定事件だ。 それま... -
報告:ドキュメンタリー映画「新生ロシア1991」トークイベント ジャーナリスト金平茂紀さんを迎えて 文箭祥人(編集担当)
2月5日、大阪・十三の第七藝術劇場で、ドキュメンタリー映画「新生ロシア1991」上映後、ジャーナリストの金平茂紀さんとネットで結んで、トークイベントが行われた。そ...